2010年11月6日土曜日

少年非行とインターネットは関係無い



犯罪白書で少年非行(刑法犯)をしらべました。
以下のグラフがありました。
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/56/nfm/n_56_2_4_1_1_1.html

少年非行(少年犯罪)は、2003年にモバイルインターネットが急増してから減って来ました。
そのため、携帯インターネットが少年非行を増すという意見には根拠がありません。

下のグラフは軽犯罪法違反の犯罪数(成人による犯罪を含む)の推移です。
このグラフを見ると犯罪が増えているようにも見えますが、その犯罪数は青少年の非行(少年の刑法犯)に限定した上のグラフの数と比べても、その10分の1しかありません。
そのため、下のグラフは犯罪の全体的傾向を示すものではありません。
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/56/nfm/n_56_2_1_2_2_1.html


リンク:
ポルノの大幅増加が性犯罪の劇的な減少と相関関係がある。特に青少年の間の性犯罪において顕著。
未成年による強姦は携帯インターネットに関係ない
自民党と公明党の児童ポルノ単純所持罪推進

いわゆる「青少年ネット規制法」が成立、どのような影響が今後考えられるのか?
群馬県でも携帯フィルタリングを開始したら少年による強姦が増えた
マンガを規制すると13歳以下の少年による強姦犯罪が増す
東京都の少年非行の推移(13歳以下の刑法犯罪が急増)
アニメやインターネットが少年非行(恐喝)を減少させたかも
東京都の強姦犯罪件数
スウェーデンの表現規制
表現・コミュニケーションを規制すると犯罪が増えるという法則
「10代のセックスや麻薬についてオランダから学ぶべき」と言うアメリカ人の記事に反響多数

 山本弘さんのMIXI掲載の論証
長野県で13歳以下少年非行が改善されつつある
思春期の性の乱れの原因はインターネットでは無い

0 件のコメント:

コメントを投稿